2020年12月17日、最新更新。 掛川野池群って野池の数が多過ぎる! 個別の特徴が把握しきれない! そんな声、よく聞きます。 わかります。 掛川野池群、数が多いですよね。 そんな声に応えるべくこの記事を書きます。 この記事では、掛川野池群で北部にある小…
おはこんばんちは、弦之助です。 今日は午後から雨で、所により大雨って天気予報です。 確かに雲が厚い。 けど、雨が降ってはいない。 いい感じのローライト。 なんだ、ただの釣り日和か。 ヘドロ確認にいつもの池へ。 昨日大減水のヘドロだらけだった池です…
おはこんばんちは、弦之助です。 なかなか釣れない日が続いたので、まとめて記事にします。 8月20日(火) いつもの池の堰堤に。 そしていつも通りの流れで攻めます。 岸際のオーバーハング下のロックエリア。 当たりはあるも、乗らず。×3 子バスですね、許し…
おはこんばんちは、弦之助です。 最近、ほんのり秋の雰囲気がありますね。 朝晩は涼しいですし、日も短い。 秋の釣りは難しい。 異論は認めない。 8月23日(金) いつもの池のいつもの堰堤。 に先行者3名。 どうやらお連れさんみたいですが、それにしても人口…
おはこんばんちは、弦之助です。 今日は久々に釣りに行ってきました。 いつもの池です。 直近までは大減水でした。 ちょっとは状況変わったかな? いつもの池の堰堤 状況は変わらず。 気持ち水位上がった気もしますが、相変わらず減水中ですね。 そして先行…
おはこんばんちは、弦之助です。 週末は台風の影響で雨が降ったり風が吹いたりしたりしなかったりだとか。 ふむ。 関係無いねぇ。(戸愚呂弟風) 天候に合わせて釣る、それがアングラー。 土砂降りじゃないなら、それ即ち釣り日和。 今日も夕まずめ行ってきま…
2020年12月13日、最新更新。 掛川野池群屈指のクリアウォーターはどこ? って悩んでる人、必見です。 この記事では琵琶湖の北湖クラスのクリアウォーターを誇る池の谷池の紹介をしていきます。 生息生物 設備 特徴 主なおかっぱりポイント まとめ 最後にお願…
おはこんばんちは、弦之助です。 このブログはケチなリーマンが安いタックルでバス釣りを楽しむブログです。 お小遣いが減らされる一方のリーマン諸君の味方です。 安くても釣れる。 それを体現していければと思います。 さあ、立ち上がれ、ケチリーマンの同…