最新更新日、2021年1月18日 掛川野池群の旧浜岡町エリアの池ってどこがある? その中でも中規模の野池ってどこ? この記事は、そんな疑問にお答する記事です。 今回は『瓢の池』について解説していきます。 瓢の池の場所 瓢の池は、周りに目印が何も無いド田…
最新更新日、2021年1月15日 掛川市北部の池で釣りがしたい。 東名じゃなくてパイパスの周りを攻めたい。 そんな考えの方への提案が『細見ヶ池』です。 ただし、注意点もあります。 この記事では、そんな掛川野池群の細見ヶ池について解説していきます。 細見…
2021年1月13日、最終更新。 掛川野池群の南東の方で釣りしてみたい。 大井川用水特有のステインウォーターで釣りしたい。 そんな方におすすめの池は、『溺川池』です。 この記事では、溺川池の詳細を解説します。 溺川池の水質『大井川用水』 まずは水質から…
2020年1月12日、最新更新日。 掛川野池群南東部で釣りをしたい。 大き目の池で釣りがしたい。 今回はそんな方におススメの池、大胡桃調整池について解説していきます。 掛川野池群の南東エリアで最大規模のフィールドである大胡桃調整池の参考にしてってくだ…
2021年1月9日、更新。 掛川野池群ってどこの池にバスがいるの? 野池が多すぎてわからない!(怒) そんな声にお応えする記事を書きます。 この記事では、菊川市にある『小出池』について書いていきます。 小出池の場所 小出池の生息生物 小出池の設備 駐車ス…
2021年1月4日、最新更新日。 無数の野池が存在する掛川野池群。 その中でも、かなりいい感じの雰囲気を持つ池。 ブルーギルもいる池。 そしてバスがいるのかどうかわからない池。 それが与左衛門池。 この記事では、与左衛門池について書いていきます。 与左…
2021年1月1日、最新更新。 このページに来たってことは、掛川野池群でバス釣りをしようと検索した方が多いと思います。 任せろ! google mapを使ってわかりやすく、かつ最新(なるべく)な情報を更新していきます! ただし、これだけは守ってください。 来た…
最新更新、2021年1月1日 掛川野池群のど真ん中にある大きめの池。 雰囲気はめちゃくちゃ良いのに、バサーがなぜかいない池。 それはきっと『七曲調整池』です。 この記事では、そんな七曲調整池について解説します。 七曲調整池のバス釣り事情 七曲調整池と…
最新更新日、2020年12月31日。 掛川野池群って、野池しか無いのか。 そんなこと聞いたことあります。 ダムもあるし!(謎の怒り) この記事では、掛川野池群では激レアなダム湖、宝谷池を紹介します。 雨が降った後はコーヒー牛乳色の激濁りになり、普段は気持…
おはこんばんちは、弦之助です。 今日も暑いですけど、気温以上に厳しい状況です。 大減水&ヘドロまみれ。 どこにこんなヘドロいたんだってくらいドロドロです。 ゴミ貯まりとかそんなレベルじゃなく、とにかくドロドロ。 沖にヘドロが無いスペースもありま…
2020年12月17日、最新更新。 掛川野池群って野池の数が多過ぎる! 個別の特徴が把握しきれない! そんな声、よく聞きます。 わかります。 掛川野池群、数が多いですよね。 そんな声に応えるべくこの記事を書きます。 この記事では、掛川野池群で北部にある小…
おはこんばんちは、弦之助です。 今日は午後から雨で、所により大雨って天気予報です。 確かに雲が厚い。 けど、雨が降ってはいない。 いい感じのローライト。 なんだ、ただの釣り日和か。 ヘドロ確認にいつもの池へ。 昨日大減水のヘドロだらけだった池です…
おはこんばんちは、弦之助です。 なかなか釣れない日が続いたので、まとめて記事にします。 8月20日(火) いつもの池の堰堤に。 そしていつも通りの流れで攻めます。 岸際のオーバーハング下のロックエリア。 当たりはあるも、乗らず。×3 子バスですね、許し…
おはこんばんちは、弦之助です。 最近、ほんのり秋の雰囲気がありますね。 朝晩は涼しいですし、日も短い。 秋の釣りは難しい。 異論は認めない。 8月23日(金) いつもの池のいつもの堰堤。 に先行者3名。 どうやらお連れさんみたいですが、それにしても人口…
おはこんばんちは、弦之助です。 今日は久々に釣りに行ってきました。 いつもの池です。 直近までは大減水でした。 ちょっとは状況変わったかな? いつもの池の堰堤 状況は変わらず。 気持ち水位上がった気もしますが、相変わらず減水中ですね。 そして先行…
おはこんばんちは、弦之助です。 週末は台風の影響で雨が降ったり風が吹いたりしたりしなかったりだとか。 ふむ。 関係無いねぇ。(戸愚呂弟風) 天候に合わせて釣る、それがアングラー。 土砂降りじゃないなら、それ即ち釣り日和。 今日も夕まずめ行ってきま…
2020年12月13日、最新更新。 掛川野池群屈指のクリアウォーターはどこ? って悩んでる人、必見です。 この記事では琵琶湖の北湖クラスのクリアウォーターを誇る池の谷池の紹介をしていきます。 生息生物 設備 特徴 主なおかっぱりポイント まとめ 最後にお願…
おはこんばんちは、弦之助です。 このブログはケチなリーマンが安いタックルでバス釣りを楽しむブログです。 お小遣いが減らされる一方のリーマン諸君の味方です。 安くても釣れる。 それを体現していければと思います。 さあ、立ち上がれ、ケチリーマンの同…
おはこんばんちは、弦之助です。 このブログは、『高い釣り具で釣っても当たり前なだけ。安い釣り具で釣ってこそ至高』のポリシーのもと、基本は中古の釣り具を駆使して陸っぱりでバス釣りを楽しむ様を記録したブログです。 学生さん、お小遣い制のお父さん…
おはこんばんちは、弦之助です。 皆さん、釣れてますか? 秋って難しいですよね。 水温が適温になってバスが元気になるのはいいんですが。 おかげで散っちゃって。 シェードに投げれば釣れる夏の方が釣りやすいって方、多いんじゃないでしょうか。 私はそう…
おはこんばんちは、弦之助です。 今日は予報では朝から雨。 しかも結構量が降る予報。 だから釣りは行けないんだろうなーなんて思って、目覚めた朝7時。 雨降ってないじゃん!! ベットから飛び起き、朝飯も食わずに歯磨きだけして出発や! いつもの池、堰堤…
おはこんばんちは、弦です。 このブログは、安物タックルを使ってバスを釣ることを目指す様を記録したブログです。 全国のお小遣い制に苦しむお父さん、学生さん、おれの釣りをすれば釣れますよ! さて、今日も釣っていきます。 もくじ 6時半 9時 6時半 朝靄…
おはこんばんちは、弦之助です。 もう少しで秋が終わり、ターンオーバーが始まりますね。<b>ターンオーバーが始まったらマジで釣れなくなります。</b>今のうちに1本、確実に取りに行く人向けの必殺リグ、紹介します。もちろん、激安タックルで。 <b>お小遣い制の奴隷と</b>…
おはこんばんちは、弦之助です。 今日もバス釣り行ってきました。 朝まずめと夕方勝負で、スイムベイトの巻きと新リグのフィネス。 先に言っておく、秋はフィネスだ。 いつもの池、堰堤。 まずは堰堤から巻きます。 スイムベイト5インチ。 ウェイテッドリグ…
掛川野池群の水抜きした池の情報を書いていきます。水抜きしたらほとんどバスがいなくなってますが、バスがいる池もありますので読んでってください。
2020年11月29日更新。 おはよう、こんにちは、こんばんは。 掛川野池群をこよなく愛する男、弦です。 この記事では、数多くある掛川の野池で一押しの京徳池について書いていきます。 トイレあり、駐車場あり、東名高速道路からアクセス良し、魚影良しの池。 …
凱旋が引退してからやる気が起こらない。 凱旋が撤去されたホールなんか行かない。 凱旋が引退ならおれも引退じゃ! そんな声、よく聞きます。 私も一時期引退してたから気持ちはよくわかります。 一方で、凱旋の後釜を決めてホールに通ってる人も多くいます…
凱旋が引退してからあの頃の一撃を求めて聖闘士星矢~海皇覚醒~を打ってる。 そんな人、多いと思います。 私もそうです。 とは言え星矢なんて触るの久しぶりで、危うくSPモードを捨てるとこでした(゚Д゚)ノ⌒・ 機械割140%とも言われる激熱のSPモードとはなん…
ブログで副収入を得たい!! でもどうしたらいいのかわからん。。。 そんな声、よく聞きます。 この記事を読んでくれているみなさんは、ブログを収益化することが目標の方々がほとんどではないでしょうか。 オッケーです。 この記事では、ブログを始めてない…
皆さん、悲しいですか? そうですよね、悲しいですよね。 凱旋が無いホールに通うなんて悲しいですよね。 予想通りハイエナが終わった昨今、皆様はどうお過ごしですか? 打つ台が無くて困ってますか? 頑張って期待値追ってますか? 玉打ってますか? 私は先…