副業を極めたい金融マンげんのブログ

宅建持ちの現役金融マンです。釣り、ラーメン、体験談、スロット攻略、ネットビジネス、資産運用などについてブログを書いています。

MENU

ブログ初心者が収益化するためにやるべきこと!①Google AdSenseの審査を通せるブログを始めよう!


スポンサードリンク

 

 

ブログで副収入を得たい!!

でもどうしたらいいのかわからん。。。

 

そんな声、よく聞きます。 

この記事を読んでくれているみなさんは、ブログを収益化することが目標の方々がほとんどではないでしょうか。

オッケーです。

 

この記事では、ブログを始めてない人がGoogle AdSenseの審査と突破できるブログの書き方を、1から解説していきます。

たまに専門用語チックな言葉も出てきますが、なるべくわかりやすいように解説を入れるので諦めずに読んでって下さい。

みんなでブログで稼いで脱サラしましょう。

 

 

 

もくじ

 

 

 

 

 

 

①ブログの始め方おすすめ

 

 

まずはブログを始めましょう。

最初に決めるのは、どこのブログを使うか、です。

 

個人的には、はてなブログproをオススメします。

理由はセキュリティ面の管理が楽なことと、はてなユーザーからのアクセスが見込めるからです。

ただしGoogle AdSenseとの相性が良くはないので、審査に少し手間取るかも。

まぁそれも通ってしまえば後は関係ないです。

 

 

対抗馬としてはWordPressが人気です。

圧倒的な自由度があるので、ブログのデザインや内容など自分の色で展開できます。

要はオサレにできます。

Google AdSenseを捨てて成人向けの記事で収益化を目指すならWordPress一択ですね。

Google AdSenseを使うにしても、相性がいいのではてなブログよりは通りやすいと思います。

ただし、はてなユーザーからのアクセスが見込めないので、ブログ解説初期はアクセスが集まりません。

 

 

他にもamebaなどありますが、基本的にははてなブログproかWordPressでいいと思います。

無料で試したいかたははてなブログで無料サービスがあるので試してみてもいいかも。

 

 

②独自ドメインを取得しよう

 

 

ブログを始めたら、独自ドメインを取得しましょう。

はい、出ましたね、専門用語チックな言葉。

でも大丈夫。拒絶反応を起こさないで下さい。

 

独自ドメインとは、自分のURLです。

例えば私の独自ドメインは、gen-hukugyo.comです。

そしてGoogle AdSense審査用にサブドメインとしてwww.gen-hukugyo.comを取得しました。

言い換えれば独自ドメインとは、ネット上の自分の住所みたいな感じです。

無料ブログや独自ドメインを設定していない場合などは運営会社の住所を借りてブログを書いているような感じになりますね。

 

独自ドメインを取得する理由は、大きく分けて2つあります。

①Google AdSenseの審査に出すため。

②検索に強くなるため。

です。

 

①はほぼ必須要件なので、Google AdSenseを使おうと思うかたは独自ドメインを取得していないといけません。

Google AdSenseはブログを収益化する上でかなり重要な広告なので、独自ドメインが必要になるでしょう。

②は、語れば長くなりますが。。。

検索エンジンに自分のブログを認知してもらうために、独自ドメインのほうが有利になるからです。

アクセスが増えれば増えるほど、自分のドメインがレベルアップしていきます。

逆に無料ブログの場合は、運営会社のレベルがアップしていきます。

例えばはてなブログで独自ドメインを設定していない場合、https://の後は、hatenablog.comってドメインが続きます。

これだとせっかく集めたアクセスがはてなブログのレベルアップになっちゃって、自分のためにならないんですね。

 

以上の理由により、ガチでブログに取り組むつもりのかたは、費用がかかりますが独自ドメインを取得しましょう。

ちなみに私が使っているお名前.comはこんな感じです。

 

 

 

 

多分安いほうだと思います。

また有名なドメイン会社のため、使い方もググったらすぐに検索できることも強味。

初心者向けの最高峰です

独自ドメインの取得が終わったら、各種設定を終わらせましょう。

 

 

③各種設定を済ませる

 

 

各ブログによっても違うかと思いますが、例えばプロフィールなどの設定を終わらせましょう。

プロフィールは、明かせる範囲でなるべく詳しく書いたほうがサイトの信頼性が上がるので良いです。

Googleがサイトを信頼してくれるため、検索上位に乗りやすくなるからです。

はてなブログproなら、proだからこそできる設定もしましょう。

はてなブログの広告を外す、とかですね。

その他設定が終わったら、いよいよあなたのブログのスタートです!?

 

 

④ブログを書く前に知っておきたいこと

 

 

お疲れさまでした!

ここまで面倒な設定などの事務作業でしたが、ここからはあなたにしか出来ない世界で一つのブログを創造していく楽しい作業です!

 

なんて言いません。

 

はい。

趣味でブログを書くなら、好き勝手書いたらいいと思います。

しかし、収益化を目指すならそうも行きません。

特にGoogle AdSense審査突破を狙うなら、ブログを書き始める前に気を付けなければいけない点があります。

それは①テーマと、②内容です。

 

まず、①テーマです。

何についてのブログを書くのか決めましょう。

健康やお金に関することはオススメできません。

GoogleがYMYL(Your money your life)に関するコンテンツには厳正な見方をするからです。

逆にオススメなのは、自分の体験をテーマにすること。

例えば資格を勉強してから取得したまでの勉強方法やポイントを紹介するテーマとか。

例えば料理の作り方をわかりやすく紹介するテーマとか。

趣味に関することを紹介するテーマとか。

要は「他人の人生に重大な影響を与えない」テーマなら、YMYLにはあたらないので良いと思います。

自分らしさが出せる、自分が好きなテーマを選ぶといいでしょう。

 

テーマを決めたら、しばらくそのテーマの記事のみを書いたほうが良いです。

おれには他にも色々と書くテーマとネタがあるんや!

って方も、気持ちはわかりますがGoogle AdSenseの審査を突破するまではテーマを絞って書きましょう。

理由は、1.カテゴリーの中身を厚くするためと、2.ブランディングです。

 

 

1.は、例えば私が審査を突破したテーマの「バス釣り」で例えると、バス釣りに関する記事を9つ書いたタイミングでGoogle AdSenseの審査を突破したんですが。

その時点で、バス釣りに関する記事は9つだったわけですね、当たり前だけど。

例えば、私が「バス釣り」と「スロット」に関する記事をテーマに記事を9つ書いた場合、どっちかのテーマは記事数が少なくなりますよね。

バス釣り3つのスロット6つとか。

そうなるとGoogleは、

 

G「あ、こいつのブログはバス釣りのテーマがスカスカな内容だからダメだ。」

 

って判断するらしいんです。

じゃあたくさん書いてバス釣りもスロットも15記事ずつ書いたらいいじゃん!ってわけでもないんです。

少数精鋭の記事のほうが審査に強いので、テーマを絞ることをオススメします。

 

2.のブランディングは、YouTuberとか見てればみんなやってますよね。

バス釣りをテーマにやってるYouTuberはバス釣りの動画ばかり撮るし、スロットをテーマにやってるYouTuberはスロットの動画ばかり撮ってますよね。

これって大事なことで、読者に

 

読「○○のことを調べるならこの人の記事が一番良いなぁ。」

 

って思ってもらえることが重要なんですね。

ある程度の知名度になったら派生させても良いんですが、それまではテーマを絞ったほうがオススメです。

 

 

続いて②内容です。

まずは避けたほうが良い点を2点紹介します。

1つ目は①でも触れたように、YMYLを内容に入れるのは避けたほうが良いです。

テーマに沿った、YMYLに関係しない内容で書きましょう。

またGoogleが定めたポリシーを一度見ておくと良いでしょう。

暴力的な表現とかが良くないよ!ってことが書いてあります。

YMYLとポリシー違反を避ける、これが大事です。

 

避けたほうが良い点を押さえながら、内容を決めましょう。

ここでブログ運営最大最強のポイントがあります。

 

自分にしか書けない価値のある内容を書く。

 

これです。

書いた内容が他にもたくさんあるサイトと同じ内容だったり、なんなら他のサイトのほうが見やすかったりしたら収益化は難しいですよね。

テーマは他のサイトと被ってしまうと思いますが、内容で差別化しましょう。

 

私を具体例にすると、Google AdSenseの審査を通した当時はテーマがバス釣りでした。

バス釣りって検索すると、色々な方々が書いた魅力的な記事が山ほど出てきます。

ので、内容で差別化しました。

自分がよく行く池をいくつか紹介したんです。

同じような内容を検索してもライバル記事があまり無かったからです。

このように、テーマは被っても内容で差別化できたらGoogle AdSenseの審査も突破できました。

 

 

⑤ブログを書こう

 

 

お疲れ様でした。

めちゃ多い事前知識は以上です。

長かったですね。

禁止事項みたいなものばかりでブログを書き出す前に嫌になりそうでしたね。

 

大丈夫、私はもっと嫌になってましたからw

 

はい。

禁止事項を違反しまくって記事を出しまくっていたらしく、計350記事を9記事まで厳選する苦行を乗り越えてこの記事を書いています。

その厳選たるや、時間にして半年かかりました。

そんな無駄な時間を過ごすことにならないようにするため、みなさんには先に禁止事項を知っていてほしかった。

 

 

前置きが長くなりましたが、後は自由です!

好きに書いてください!

他人が読んで、また読みたいと思われるような記事を書けたら収益化は目の前です!

Google AdSenseの審査も理論上は通ります!

とは言え機械が審査をするので、少し曖昧なこともあります。

私が審査を突破した時の状況はリンクで貼っときます。

 

 

 

www.gen-hukugyo.com

 

 

 

 

こんな感じで、要は審査に落ちた状態のまま審査に再度出したらなぜか受かったんです。

つまり、運要素も強いってこと。

とにかくチャレンジしないと始まらないので、ブログを書こう。

それだけです。

 

まずは目標で、10記事を書いてみましょう。

書いたら、次のステップです。

 

 

終わり。