副業を極めたい金融マンげんのブログ

宅建持ちの現役金融マンです。釣り、ラーメン、体験談、スロット攻略、ネットビジネス、資産運用などについてブログを書いています。

MENU

資産運用のいろは。銀行預金の解説編


スポンサードリンク

 

資産運用のいろはシリーズ。

現役金融マンの私が資産運用のコツを解説するシリーズです。

今回は銀行預金の解説編です。

銀行預金って分かりやすく表現してますが、すいません。

そんな言葉はありませんw

銀行的なことをしている金融機関って結構多いんですね。

その辺の特徴とか、預金ってどんなモノがあるかとか。

参考にしてってください。

 

 

もくじ

 

 

 

預金を取り扱う金融機関

 

 

まずは預金口座を取り扱う金融機関の代表例を紹介します。

もし自分が預金口座を解説するならどこが合うのか。

自宅や職場の近くにあるのか。

そんな目安にしてください。

 

 

・メガバンク

 

 

メガバンクと呼ばれる銀行です。

三菱UFJ銀行とか、三井住友銀行とかみずほ銀行とかがこのメガバンクです。

細かい説明は長くなるので割愛します。

都市部に支店があることが多く、私のような田舎の民には縁遠く感じますね。

 

メガバンクの特徴は、とにかくデカいです。

銀行って組織では日本の頂点に君臨するのがこのメガバンク。

某倍返しドラマの世界はこのメガバンクの話です。

利用者目線での特徴は、安心感が抜群ですね。

お金を預けるってことは、安心感が重要でしょう。

そういった意味では最強です。

 

 

・地方銀行

 

 

いわゆる地銀って銀行。

地方の地名の後に銀行ってつく名前が多いです。

○○銀行、とかですね。

メガバンク程は大きくないですが、大きい部類の金融機関です。

給与振込を特定の銀行に指定される場合はこの地銀指定が多いんじゃないでしょうか。

 

 

・信用金庫

 

 

上記の銀行と同じような商品を取り扱うものの、規模は小さめ。

地域密着をモットーに営業係が走り回ってるのはだいたい信用金庫の職員です。

窓口もアットホームで馴染みやすい店舗が多いです。

私のような小市民はメインバンクが信用金庫です。

だって銀行にマウント取られるのが癪だからw

 

 

・JA(農協)

 

 

JAの金融も預金を取り扱います。

金利が良いことが多く、定期預金などが窓口がある金融機関で地域最強のJAも多いです。

ただし田舎のJAだと偶数月の15日は年金受給者で溢れることが多いので注意。

待ち時間が半日とか喰らうことがあります。

 

 

・ネットバンク

 

 

楽天銀行やジャパンネットバンクなど、窓口が無い銀行がネットバンクです。

普通預金の通帳も無いので、ネットとATMでお金を管理するようになります。

金利が最強レベルの銀行が多く、自分で資産運用をできる人には最適です。

逆に自信が無い人にはちょっと敷居が高いかも。

 

では続いて、代表的な預金の特徴を解説していきます。

 

 

普通預金

 

 

これは大体の人が持っているんではないでしょうか。

給料を振り込んでもらってたり、クレジットカードなどの各種料金を引き落としていたりする預金です。

現代社会においてはほぼ必須の預金ですね。

 

特徴としては、自由に出し入れしたいお金を管理するときに活躍します。

短期的に見てすぐに使ったり引き落としに必要な金額はこの普通預金で管理しましょう。

多すぎず少なすぎず。

適度な金額を置いておくのがベストです。

 

 

定期預金

 

 

しばらく使う予定の無いお金を、決めた期間まで下ろさずに置いておく契約をする預金が定期預金です。

普通預金に比べて金利が良いので、放ったらかしにできるお金があるときは定期預金がおすすめです。

 

 

定期積金

 

 

毎月、決めた金額を、決めた期間まで預ける契約をした預金を定期積金と呼びます。

例えば毎月3万円を2年間預けるって決めた場合、契約額が72万円の定期積金の契約になります。

近い将来に向けて貯金を貯めたいときや、車検などの必要な経費に向けて普通預金とは別口で貯めたいときなど、中期的にお金を貯めたい場合に有効です。

普通預金よりは金利が良いです。

 

 

積立定期預金

 

 

定期預金と定期積金が合体したような預金が積立定期預金です。

毎月決めた金額を預けるんですが、毎月預けたお金がそれぞれの定期預金となる預金です。

例えば毎月2万円の積立定期預金を契約したとすると。

2万円の定期預金が毎月作られていきます。

長期的に貯金を貯めていきたい場合に有効です。

 

 

その他のマニアックな預金

 

 

ここからは生活にあまり関係がない、マニアックな預金を紹介します。

興味が無ければ飛ばしてくださいw

 

 

・当座預金

 

 

当座預金って聞くと馴染みが無くても、小切手とか手形とかって聞いたことないですか?

事業所がお金を払ったりするときに使うのがこの当座預金です。

当座預金は銀行が潰れたときに返ってくるお金が無制限です。

(通常は1000万円と金利まで)

難しいですか?

そうですか、でも大丈夫。

だって個人では契約できないからw 

 

 

・納税準備預金

 

 

名前の通り、税金を支払うためにお金をとっておくための預金です。

普通預金とほぼ同じなので、昨今ではほぼ見かけません。

もし持ってる人がいたら、かなり通ですね。

大丈夫。

普通預金があれば必要ありませんw

 

 

・普通預金(決済用)

 

 

普通預金なんですが、金利がつきません。

また、当座預金と同じように銀行が潰れたときに返ってくるお金が無制限です。

これも事業所しか契約できないので覚えなくて大丈夫ですw 

 

 

・貯蓄預金

 

 

普通預金のようにいつでも入金できて、いつでも出金できます。

そして普通預金よりも金利が良かったです。

ただし、年金受給口座に指定できないなど、普通預金よりもこなせる仕事は少ない預金。

それが貯蓄預金でした。

 

そうです、過去形です。

 

今では普通預金と金利が同じことが多く、普通預金よりもこなせる仕事が少ないので、出番はほぼ無いです。

昔々の金利が良かった頃は人気だったようですが、現代であれば普通預金があったら充分です。

 

 

金利

 

 

さて、金融機関の預金と言えば、気になるのは金利ですよね。

金利が有利なように預けたいってみなさんの声が聞こえてくるようです。

結論から書きます。

 

 

金利なんて今は期待できませんよw 

 

 

はい。

世はマイナス金利時代。

定期預金にしても普通預金で持ってても、あまり変わらないことがほとんどです。

例えばキャンペーン金利の定期やネットバンクの定期なら少しはマシです。

が、それでも0.数%程度の金利。

100万円預けて数千円って世界です。

普通に窓口がある金融機関で定期性の預金を契約しても、0.01%とか0.02%とか。

100万円預けて、数百円って世界です。

普通預金は0.001%くらいがほとんど。

100万円預けて、数十円って世界。

つまり、ろくに金利がつかないってことw

 

それでも少しでも金利を良く預けるための方法は、

①ご利用の金融機関の窓口担当に聞いてみる

②ネットバンクの金利を調べる

こんなところです。

 

①は、金融機関ごとに上乗せ金利の商品を問い合わせる、ということです。

年齢や取引、時期に応じて0.1%前後の預金商品を提示してくれることもあると思います。

 ②は、ネットバンクの定期性の預金に可能性を見出す方法です。

普通預金で0.1%のネットバンクもあるので、かなり有効です。

ただし、外貨預金などの難易度高めの商品が多いのでしっかり調べてからの利用をおすすめします。

 

 

 

まとめ

 

 

いかがだったでしょうか。

預金別にまとめると、

 

普通預金→生活に必須レベル

定期預金→お金に余裕があれば契約しても良し

定期積金→お金に余裕を作りたいときに契約しても良し

積立定期預金→お金を貯めたかったら契約しても良し

 

って感じ。

とりあえず普通預金は持ってないと生活に支障が出るので、まずは普通預金を持ちましょう。

 

金利別にまとめると、

 

①キャンペーン商品で定期にする

②ネットバンクを調べる

 

このあたりがマイナス金利の昨今で少しでも有利に金利を取る方法でしょう。

参考になったら幸いです。

 

 

おわり。