最新更新、2021年4月10日
掛川野池群のど真ん中にある大きめの池。
雰囲気はめちゃくちゃ良いのに、バサーがなぜかいない池。
それはきっと『七曲調整池』です。
この記事では、そんな静岡県の掛川野池群にある七曲調整池について解説します。
でもその前に、この記事をまだ読んでいない方は先にこちらからご覧ください。
賛同いただけた方のみ読み進めてください。
また、スポンサードリンクをクリックしてもらえると調査費の助けになります。
よろしければ是非ご協力ください!
最新更新時の一言。
パン鯉で70upをゲット!w
では掛川野池群バス釣り完全攻略マップ『七曲調整池』編、スタートです!
七曲調整池のバス釣り事情
まず、初手結果から行きます。
ルアーフィッシング禁止です。
厳密に表現すれば、『危険な投げ釣り禁止』とあります。
つまり、バス釣りがほぼ禁止です。
トイレがある駐車場の近くにこんな看板があります。
つまり、「バス釣りするなよ!」ってことですよねw
では、なぜほぼ禁止と書いたのか。
エサでバス釣っちゃいけないとは書いていないから。
例えば、ミミズをマス針に付けて、『危険な投げ釣り』に該当しないようにキャストをせずにバスを釣る分にはセーフの可能性があります。
ヘラブナ釣りの要領で、2mくらい糸を出しておいて、投げるときにリールから糸を出さなければ、『危険な投げ釣り』ではないですよね。
だって投げ釣りしてないから。
これなら理論上はセーフです。
アウトかもしれないので、実践する場合は自己責任で。
七曲調整池とヘラブナ
七曲調整池はなぜバス釣りを制限するのか。
それは七曲調整池がヘラブナ釣りの大人気フィールドだからです。
なんでもヘラブナ釣り協会みたいな団体がヘラブナを放流して管理しているらしく、七曲調整池のヘラ士はお金を払ってその協会に所属している人がほとんどだそうです。
そんなお金を払って大切に管理しているヘラブナにとっては、そりゃバスもバサーも邪魔ですよね。
そんな背景があって、ヘラブナ釣りは凄まじい人気です。
天気が良ければヘラ士が1m感覚にビッシリうまってます。
メチャクチャ釣れるみたいです。
七曲調整池の特徴
上記の通り、七曲調整池はヘラブナ釣りの協会のお金が入っている池。
そのため、かなり釣りがしやすい環境です。
設備
・駐車場あり
・トイレあり
・周辺のコンビニ無し
・堰堤にはヘラ台あり
・池のほぼ一周がおかっぱり可能。
生息生物
・ヘラブナ
・コイ
・ブラックバス
・ブルーギル
・カメ
・ドジョウみたいな小魚
七曲調整池まとめ
七曲調整池の解説はいかがだったでしょうか。
ヘラブナ釣り目線で見たら素晴らしいフィールドですが、バサー目線で見ても素晴らしいフィールドです。
が、あくまでも『危険な投げ釣りは禁止』。
たまに普通にバスフィッシングしてる人がいるみたいですが、やめておいたほうがいいでしょう。
その他リンク集
その他の掛川野池群のまとめはこちらから。
掛川野池群の釣り禁止まとめはこちらから。
掛川野池群の水抜情報まとめはこちらから。
バス釣り攻略記事はこちらから。
私は資産運用で増やしたお小遣いを使って釣り具を買っています。
資産運用のまとめ記事はこちらから。