副業を極めたい金融マンげんのブログ

宅建持ちの現役金融マンです。釣り、ラーメン、体験談、スロット攻略、ネットビジネス、資産運用などについてブログを書いています。

MENU

『奥山下池、奥山中池、奥山上池』静岡県掛川野池群バス釣り完全攻略マップ


スポンサードリンク

 

2023年1月29日、最新更新。

 

 

バイパスの八坂IC付近の池を知りたい

タイプが違う池がある所を知りたい

 

 

そんな方に紹介するのは、静岡県の掛川野池群にある奥山池です。

地元の人には『三段池』と呼ばれおり、3つの池が連なる池です。

足場良し、設備良し、ヘラのおっちゃん多数となかなかの雰囲気を醸し出す池。

そんな奥山池の紹介です。

でもその前に、この記事を読んでいない方は先にこちらからご覧ください。

 

 

 

www.gen-hukugyo.com

 

 

賛同いただける方のみ読み進めてください。

あと、スポンサードリンクをクリックいただけると、調査費の助けになります。

気になる広告が出たら迷わずクリック!でご協力お願いします。

 

では、掛川野池群バス釣り完全攻略マップ『奥山池』編、スタートです!

 

 

 

 

奥山池の場所 

 

 

菊川市の最北部に位置します。

近くのランドマークはバイパスの八坂IC。

八坂ICから南に向かって山を越えるとある3つの池が連なる場所が奥山池です。

まとめ記事のグーグルマップを参考にしてください。

 

 

 

www.gen-hukugyo.com

 

 

奥山池の設備

 

 

・駐車スペースあり

・トイレあり

・近くのコンビニあり

 

駐車スペースはあります。

下池、中池、上池のどこでもあります。

トイレは下池の駐車スペースにあります。(綺麗かどうかは不明)

コンビニは、八坂IC近くの道の駅に入ってます。

なんなら道の駅に飯を食える場所もトイレも喫煙所も揃ってますし、車中泊してる人もいますんで設備は掛川野池群最強クラスですね。

 

 

 

奥山下池

 

 

まずは池の中で最初にある奥山下池の紹介から。

公園っぽくなっていて、足場や駐車スペースなど釣りをしやすい環境が整っています。

その辺も含めて紹介していきます。

 

 

奥山下池の生息生物

 

 

・ヘラブナ

・ブラックバス

・ブルーギル

・ザリガニ

 

 

ヘラのおっちゃんが釣りをしていた下池。

アウトレットにヘラ台の破片が流れ着いていたので、ヘラはいるんだと思います。

しかし、バサーが投げたくなるような場所にロストしたラインなどは確認できず。

多分バスもいると思いますが、未確認です。

バスいました。

ギルっぽいあたりもあったので多分ギルもいますが、釣れてないので未確定です。

ギルもいました。

 

 

奥山下池の写真

 

 

西側堰堤

 

 

f:id:kougagennosuke:20210307183945j:image

 

 

 


f:id:kougagennosuke:20210307183939j:image

 

 

 


f:id:kougagennosuke:20210307183922j:image

 

 

 

南側(駐車場側)

 

 

 


f:id:kougagennosuke:20210307183904j:image

 

 

 


f:id:kougagennosuke:20210307183916j:image

 

 

 

 

 

インレット

 

 

f:id:kougagennosuke:20210308192608j:image

 

 


f:id:kougagennosuke:20210308192613j:image

 

 


f:id:kougagennosuke:20210308192604j:image

 

 

 

 

奥山中池

 

 

奥山中池は、下池と同じような水質で中池の水が下池に流れ込んでいるっぽかったです。

しかし、足場良しの下池と違い、中池は足場悪し。

足場が高い所か水際へのエントリー難易度が激高のポイントのみ。

藪漕ぎレベル高めの方しか釣りは難しいかも。

 

 

奥山中池の生息生物は、完全に不明。

多分、バスはいると思います。

ラインが引っ掛かってたし。

 

 

奥山中池の写真

 

 

足場が悪い奥山中池は、そんなに写真を撮れる場所も多くなかったです。

なんとか撮れた数か所の写真を掲載します。

 

 

東側

 

 

 

f:id:kougagennosuke:20210307184104j:image

 

 

 

 

 

 

東側インレット

 

 

 

f:id:kougagennosuke:20210307184234j:image

 

 

 

西側堰堤

 

 

f:id:kougagennosuke:20210308192655j:image

 

 

 


f:id:kougagennosuke:20210308192704j:image

 

 

 


f:id:kougagennosuke:20210308192700j:image

 

 

 


f:id:kougagennosuke:20210308192708j:image

 

 

 

奥山上池

 

 

奥山池の最奥に位置する奥山上池。

最奥と言っても道は整備されているので、堰堤の下までは車で入れます。

池の規模は他の2つよりも小さめ。

そして、おかっぱりスペースも狭め。

かなりの藪漕ぎ名人じゃないと堰堤でしか釣りができないと思います。

また、水質も他2つと違う感じなので、生態系も違うかも。

フローターがあればかなり良さそうな雰囲気です。

 

 

奥山上池には、バスがいるそうです。(聞いた話)

 

 

 

堰堤

 

 

f:id:kougagennosuke:20210307184411j:image

 

 

 


f:id:kougagennosuke:20210307184420j:image

 

 

 


f:id:kougagennosuke:20210307184415j:image

 

 

更新時の一言

 

 

下池のみ取材。

水位は満水でした。

水の色はクリアアップし始めており、クリア気味でした。

が、生命感は弱かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

奥山池のまとめ 

 

 

掛川野池群バス釣り完全攻略マップ『奥山池』編、いかがだったでしょうか。

まとめると、『設備は最強でヘラ師がいる下池、足場が悪い中池、足場が狭い上池』って感じですね。

上池にバスがいて、アウトレットから中池に水が流れていると思われ、中池から下池には確実に流れ込んでいる。

中池にはラインがひっかかってますが、足場が少ない。

下池か上池が釣りしやすいと思います。

上池でフローターが最強かも。(堰堤での階段が段数多いし崩れ気味ですが。。。)

 

 

その他リンク集

 

 

近くのラーメン屋さんのまとめ記事はこちらから。

 

 

 

www.gen-hukugyo.com

 

 

YouTubeチャンネルはこちらから

 

 


www.youtube.com

 

 

 

掛川野池群の水抜き情報はこちらから。

 

 

 

www.gen-hukugyo.com

 

 

 

掛川野池群の釣り禁止情報はこちらから。

 

 

 

www.gen-hukugyo.com

 

 

バス釣り攻略情報はこちらから。

 

 

 

www.gen-hukugyo.com

 

 

 

 

www.gen-hukugyo.com