副業を極めたい金融マンげんのブログ

宅建持ちの現役金融マンです。釣り、ラーメン、体験談、スロット攻略、ネットビジネス、資産運用などについてブログを書いています。

MENU

「バス釣り最強リグり方の解説」ネコリグ編~オールシーズン良く釣れるおススメリグ~


スポンサードリンク

ご閲覧ありがとうございます。

釣り歴は長いけど、そんなに釣りがうまくない釣り人、げんです。

 

そんな私でも、釣果が良いリグがいくつかあります。

例えば、ダウンショットリグ。

ダウンショットリグの解説記事はこちらから。

 

 

 

www.gen-hukugyo.com

 

 

ダウンショットがとてもよく釣れるリグだってことは、上記の記事を読んでいただいた方にはご理解いただいたかと思います。

本記事にて紹介するネコリグは、ダウンショット並みによく釣れて根掛かり回避性能ががダウンショットよりも優秀なリグです。

つまりネコリグは、超優秀なリグです。

参考にしていってください。

 

 

 

 

ネコリグに必要な釣り具

 

 

・ストレートワーム

・マス針

・ネイルシンカー

・(プロテクトチューブ)

 

 

・ストレートワーム

 

 

まず、ストレートワームが必要です。

一言にストレートワームと言っても色々あって悩みますよね。

正直、細長ければなんでもいいです。

大事なのは、ワームの大きさと動かし方と使う場所だと思ってます。

ので、手持ちのストレートワームで試してる感じでいいと思います。

ストレートワームとは。

 

 

f:id:kougagennosuke:20211103131500j:image

 

 

こんな感じのワームです。

尻尾もピーンと真っすぐな細長いワーム。

 

 

・マス針

 

 

マス針とは、小さいチョン掛けするような針です。

 

 

f:id:kougagennosuke:20211103131519j:image

 

 

こんな感じ。

いろんな形がありますし、ネコリグ専用のマス針なんてのもあります。

正直、どんなマス針でもワームの大きさに合ってれば良いと思います。

強いて言うなら、イメージより大きめのマス針を使うのがおススメ。

バスの口は小バスでもそれなりに大きいです。

大き目のマス針でも20cm前後の小バスにばっちりフッキングできます。

私は釣り具屋さんに置いてあるマス針の中で最も大きいマス針を使用することが多いです。

よっぽど小さいワームを使わないなら、大き目のマス針で良いと思います。

 

 

・ネイルシンカー

 

 

ネイルシンカーとは、尖ってるピストルの弾みたいな重りです。

 

 

f:id:kougagennosuke:20211103132410j:image

 

 

こんな感じ。

ネイルシンカーはネコリグの肝です。

超大事。

ネイルシンカーも色々なものがありますが、重さがワームとバランス取れてればなんでも良いです。

売り場のネイルシンカーを見て、ネコリグで使おうとしているワームに刺したらどんな感じになりそうか妄想想像すると良いかも。

個人的には、ワームが裂けないギリギリ重たいシンカーを使います。

重い方がよく飛ぶし、当たりが取りやすいです。

でも重いと高いので、ネコリグデビューの方は安くてたくさん入ってるのから使ってみてもいいかも。

 

 

・(プロテクトチューブ)

 

 

プロテクトチューブとは、ワームの身切れを防ぐための釣り具です。

細長いストレートワームに通して、針をワームに刺さずにプロテクトチューブを通すことでワームに傷を付けずにネコリグを使えます。

ちなみに私は使いません。

理由は、下記の「ワームのセット方法」にて。

 

 

ネコリグのワーム下準備

 

 

下準備と言っても、簡単です。

ストレートワームにネイルシンカーを刺すだけ。

これだけです。

とは言え、結構大事です。

まずはワームとネイルシンカーを用意します。

 

 

f:id:kougagennosuke:20211103131559j:image

 

 

こんな感じ。

そしたら、ワームにネイルシンカーを刺しこみます。

ここで一つ、コツ的なものが。

ネイルシンカーをいきなり刺す前に、ネイルシンカーを刺す予定の場所に一回針を刺しておくと、シンカーが綺麗に入りやすいです。

 

 

f:id:kougagennosuke:20211103131620j:image

 

 

こんな感じ。

要はネイルシンカーが刺さる場所に針の穴がついてればオッケーです。

慣れてきたら要らない工程ですね。

 

 

さて、ネイルシンカーを刺せたら準備は完了ですが、いくつかの型があるので紹介します。

 

 

①ちょい出し型

 

 

ネイルシンカーをワームの中に埋め込まずに、ちょい出しておく型です。

メリットは、シンカーが硬い底に当たると音が出てバスにアピールできること。

デメリットは、シンカーだけ飛んでっちゃいがちになること。

シンカーが重ければ重いほどシンカーだけ飛んでっちゃうので、ケチな私は使いません。

こんな感じ。

 

 

f:id:kougagennosuke:20211103131652j:image

 

 

②埋め込み型

 

 

ちょい出さずに、埋め込んでしまう型です。

私はこれで使ってます。

メリットは、手軽です。

デメリットは、次に紹介する型に比べたらシンカーだけ飛んでっちゃう確率が高いこと。

とは言え、気になるほどのデメリットではないので私はこれですが、マメな方は最後の型もありです。

こんな感じ。

 

 

f:id:kougagennosuke:20211103131714j:image

 

 

見た目にはわかりませんが、しっかりネイルシンカーが入ってますw

 

 

③埋め込み炙り型

 

 

②のシンカーを埋め込んだ穴をライターなどで軽く炙って、穴をふさぐ型です。

ワームは炙ると一定時間ドロドロになるので、そのうちに穴をふさぎましょう。

炙りすぎると復元できなくなるので、加減が必要です。

メリットは、シンカーが飛んで行きにくいこと。

デメリットは、めんどくさいこと。

後は、くっさい匂いがするので外でやるのがおススメです。

 

 

3つの型を紹介しましたが、どれでも良いと思います。

お好みで。

 

 

ネコリグのワームのセット方法

 

 

ここが本記事において最も伝えたいポイントです。

げん式のセット方法があります。

でもその前に大前提として、ワームの半分よりもシンカー寄りにセットしましょう。

半分よりもお尻側にセットするとネコリグの良いアクションが出ないです。

セット方法もいくつかあるので、順に紹介します。

 

 

①オーソドックス

 

 

結構みんなが使いがちなセット方法がこちら。

単純に、一回刺して終わりな刺し方。

 

 

f:id:kougagennosuke:20211103131811j:image

 

 

こんな感じ。

この刺し方が基本です。

メリットは、簡単なことと、フッキングが良いこと。

デメリットは、結構根掛かりすること。

障害物が少ない所ならこのセット方法でも良いと思います。

 

 

②背中二回刺し

 

 

ちょっとネコリグに慣れてきたら、二回刺す方法があります。

ワームを貫通させずに、背中から針を出すイメージです。

ちょっと難しいので、順を追って解説します。

 

 

f:id:kougagennosuke:20211103131837j:image

 

 

まずはこんな感じで、ワームが針を貫通させないように刺します。

そしてワームの真ん中から下のほうで針先を背中から出します。

 

 

f:id:kougagennosuke:20211103131851j:image

 

 

こんな感じ。

メリットは、フッキングが良く根掛かり回避性能も結構良いこと。

デメリットは、難しいことと、ワームが身切れして飛んでっちゃうことがあること。

針先が上を向くのでフッキングと根掛かり回避性能が①よりも良いです。

が、セット方法が難しいのでうまくセットできないとワームが身切れします。

慣れるまでは、①のほうが良いかと思います。

 

 

③げん式

 

 

げん式は、まず①をセット。

その後に、ワームのお尻側にもう一回刺し、針先がワームを貫通する直前で貫通させないセット方法。

ちょっと難しいので段階に分けて解説します。

まずは、①の要領で一回刺します。

 

 

f:id:kougagennosuke:20211103131928j:image

 

 

こんな感じ。

そしたら、もう一回刺す場所を見定めます。

イメージは、針先をグリっとワームのお尻側に回して丁度刺さる辺り。

 

 

f:id:kougagennosuke:20211103131943j:image

 

 

この辺ですね。

場所が決まったらもう一回刺すんですが、針先が出ない程度に刺します。

 

 

f:id:kougagennosuke:20211103131957j:image

 

 

こんな感じ。

これでげん式の完成です。

メリットは、根掛かり回避性能が全リグ最強クラスになること。

デメリットは、フッキング性能が①と②よりも劣ること。

針先が出ていないので、理論上は根掛かりしないです。

同じ理論でフッキングが悪くなりますが、そもそもマス針はフッキングの力が伝わりやすいので、50upの顎をぶち抜いたこともあります。

ので、あまり気になりません。

 

 

他にもあるかもしれませんが、上記の3つのセット方法ができたら十分です。

好みや狙う場所に合わせて使い分けましょう。

 

 

ネコリグの結び方

 

 

ネコリグは複雑な結び方は要りません。

普通に針に結べてれば大丈夫です。

 

 

f:id:kougagennosuke:20211103132025j:image

 

 

こんな感じ。

シンカーが先に沈むので、針の向きとかあんまり気にしなくても気になりません。

強いて言えば、私は針先を上にして結んでますが、どっちでも良いと思います。

お好きな結び方で結んでください。

 

 

ネコリグの動かし方

 

 

ネコリグの動かし方は、いくつかあります。

場面に応じて使い分けましょう。

 

 

①チョンチョン→放置

 

 

ネコリグを使う上で一番使うのがこの動かし方です。

投げる→底に落ちるまで待つ→チョンチョンする→放置する→チョンチョンする→放置s以下略。

チョンチョンと放置を繰り返して、ねちっこくバスを誘う動かし方です。

底にいる藻とかを食べてる小魚や、底でウネウネしてるミミズなどをイメージして動かしましょう。

放置してる時に喰うことが多いので、コツはあまり動かし過ぎないこと。

スマホいじりながらや飲み物飲みながらなど、ながら釣法で釣れることが多いです。

 

 

②中層無限チョンチョン

 

 

これ、あんまりやる人いないと思うんですけど、釣れるんです。

投げる→ちょっと沈める→チョンチョンチョンチョンチョンチョン以下略。

イメージは、チョンチョンしてたるんだ糸をリールで巻き取りながらチョンチョンを続ける感じ。

同じ深さをキープできたら最高です。

けど、別にチョンチョンし過ぎて浮いてきても、たるんだ糸の巻き取りが少なくて沈んでっても、別に釣れますw

 

 

③高速表層チョンチョン

 

 

これもやる人少ないと思いますが、結構釣れます。

水面に浮いてるバスが見えた時とか、バッチャンバッチャンとバスが跳ねまくってる時に有効です。

投げる→沈めずにチョンチョンチョンチョン以下略。

投げてすぐにチョンチョンしながら、沈まないぎりぎりのチョンチョンをキープして巻いてきましょう。

水面がチョンチョンでモワモワ揺れる感じがベストです。

特に夏場の虫を意識してる状況で有効ですが、春でも秋でもよく釣れます。

重たいネイルシンカーを付けてるとあっという間に沈んでしまうので、これを使うなら軽めのシンカーにしましょう。

(なんならシンカー無しでもオッケーですw)

 

 

①と②の動かし方はYouTubeに動画を上げてあるので、よろしければ参考にしてください。

 

 


www.youtube.com

 

 

ネコリグが有効な場面

 

 

とりあえず、全シーズン、全場所において有効です。

というのも、シンカーの重さを変えれば表装から底までの全ての深さを狙えるから。

早く落としてリアクションバイトを狙うこともできるし、ゆっくり落としてフォールで食わせることもできます。

表層も中層も攻めれます。

げん式で針をセットすれば根掛かり回避性能もかなり高い。

ので、基本どんな状況でも有効です。

この項目では、強いて言えばこんな場面で特に有効ですよ!って場面を書いていきます。

 

 

・バスが隠れる物がない場所だけどバスがいる場所

 

 

例えば堰堤、ワンド、ゴツゴツした岩盤が底になっているような「ハードボトム」と言われる場所は、障害物が何もなくてもバスがいます。

けど、障害物が無い所のバスは、やる気が無い。

釣れないんです。

けど、ネコリグではやる気が無いバスが釣れることがあります。

他にも有効なルアーもありますが、ネコリグも有効です。

 

 

・底が砂地になってる場所

 

 

底が砂地になってる場所は、ネコリグの得意な場所です。

っていうのも、底に着くと砂煙が舞うから。

アクションさせてから底に落とすたびに砂煙が舞い、そこで何かの生物が動いたっぽい雰囲気が作れます。

多分それがバス的には良いみたいで、砂地の場所での釣果が個人的には良い感じです。

 

 

・水中にある隠れ障害物

 

 

実は隠れてる水中の障害物って結構あるんです。

木の枝がモッサモサに沈んでる場所、取水塔がある場所、杭が沈んでる場所などなど、各フィールドにあります。

その隠れ障害物は、バス釣りにおいては激熱です。

もし自分しか知らない隠れ障害物が沈んでる場所があれば、ネコリグを通すのはかなりおススメです。

横を通しても良し、真上から垂直に落としても良し。

色々試してみましょう。

 

 

他にもいろんな場面で有効です。

 

ネコリグにおススメのワーム紹介

 

 

ネコリグにつけるおススメワームは、別の記事にまとめてます。

正直ストレートワームならなんでも良いんですが、個人的に釣果が良いワームをまとめてるのでよろしければ参考にしてみてください。

 

 

 

www.gen-hukugyo.com

 

 

 

以上でっす!!