ご閲覧ありがとうございます。
この記事では、菊川市の家系ラーメン屋さん、『清六家 菊川店』さんの紹介をしていきます。
ご参考になれば幸いです。
また、広告をクリックしていただけると調査費になります。
是非ご協力ください。
もくじ
アクセス
住所・・・菊川市加茂3284-1
営業時間・・・月曜~金曜日→11時00分~14時00分、18時00分~22時00分
土曜、日曜日→11時00分~22時00分
電話番号・・・0537-36-5134
菊川市の南北に通る幹線道路沿いにあります。
近くのランドマークは菊川警察署。
紹介文
横浜家系の正統派として数年前に菊川市にオープンした清六家さん。
こってり濃厚な豚骨と鳥白湯系が多く、とても筆者好みなお店ですw
一番人気は豚骨醤油ラーメン、女性一番人気は極み鶏(鳥白湯の亜種)とのこと。
どちらもとても筆者好みですw
お腹的には、ラーメンの並盛と小ライスで筆者の腹7分くらい。
コスパ考えたら個人的にはもう少しボリュームあったらありがたいです。。。
まぜそば系は、一般的な醤油ベースではなく豚骨タレが入ってます。
醤油などで好みの味付けにアレンジするのが楽しいです。
タレが濃厚過ぎて、食べ終わった後の追い飯用のスープはほぼ残りません。
全部麺に絡んできちゃうからです、それくらい濃厚w
写真
豚骨醤油ラーメン
一般的な家系のラーメン屋さんにある感じのメニューです。
安心安定の美味しさです。
豚骨醤油ラーメン+小ライス
小ライスはこれくらいのサイズ感です。
筆者的には麺を大盛にするか、ライスを小じゃなく普通のライスを注文するくらいでちょうどいいです。
極み鶏
鶏白湯です。
極みとつく通り、なんかわからんけど美味しいです。
コッテリですけど、程よくコッテリで女性人気ってのも納得です。
極清六
鶏系の醤油ラーメンです。
コッテリしてるので鶏白湯の醤油みたいな感じです。
鶏白湯(細麺)
マイルド系のコッテリ系です。
コッテリジャンキーの筆者にはちょっと物足りないですが、好きな人にはハマると思います。
極みまぜそば
極みの由来はよくわかりませんw
味は上記の通り、一般的なまぜそばとは全く違います。
醤油ベースでなく、こってり濃厚豚骨のみ。
醤油や酢、ついてくるレモンなどで好みの味付けにすると美味しいです。
追い飯用のスープはほぼ残りません。
まぜた後
ライスのサイズ感
まぜそば小盛
味は極みまぜそばと同じです。
女性で少な目にしたい方にはおすすめです。
まかない丼
外観など
サンプル
券売機
メニュー
オプション
水じゃなくてお茶なのが良いですね
まとめ
ラーメンマップ『清六家』さん編、いかがだったでしょうか。
まとめると、「美味しい家系と鳥白湯が楽しめるボリューム抑え目なお店」ですね。
味は筆者的には超好みです!
量は、筆者的にはもう少し欲しいですw
その他リンク集
ラーメンマップのまとめ記事はこちらから。
YouTubeチャンネルはこちらから
掛川野池群(釣り)のまとめ記事はこちらから。
遠州サーフ(海釣り)のまとめ記事はこちらから。