ご閲覧ありがとうございます。
この記事は、よくいるメンブレした30代一般男性が心療内科に行ってきたときの話、第8弾です。
メンブレして心療内科に行くのって、かなーり勇気がいると思います。
そんなメンブレ同志の参考になればとこの記事を残します。
続編になってますので、前回の記事をまだ読んでいない方は先に前回の記事を読んでいただけたら良いかと思います。
今回は、2ヵ月ぶりに休職診断書を更新しに行った時の記事です。
休職診断書の手続きしたことある人ならわかると思うんですけど、この手続きって結構疲れるんですよ。。。
気合入れて行ってきましたので読んでってください。
もくじ
来院までの体調
前回~1週間
くっそ体調悪かったですw
原因は恐らく、前回の診察で『うつ病エピソードは鬱病です。』と断言されたこと。
今までは勝手に『うつ病エピソードは鬱病とは違う。きっと鬱病の前段階の病名だ』って思いこんでたので。
あなたは鬱病です!って断言されるの、結構クルんですよ、メンタルダメージがw
てなわけで、朝に精神安定剤のんで昼寝して、睡眠薬のんで夜寝るみたいな生活が続いてました。
1週間~3週間
比較的元気でした。
釣りに行ったりラーメンに行ったりYouTubeの動画上げたりブログ書いたり。
普通に活動できてました。
ただ、職場の看板を見ると少し鬱ってる時もありました。
そんな時は精神安定剤飲むんですけど、精神安定剤飲むと眠くなるんですよ。
のでドーピングしたときは寝て過ごすしかなく、なんかもったいない感を感じながら過ごしてました。
3週間目~前日
めっちゃんこ鬱ってました。
これは今回の休職診断書のミッションへの鬱だと思います。
眠れない日も多くあり、THE・鬱!っていう日が続きました。
なんにもしたくないのに、なんにもしてないのに、めっちゃ憂鬱って感じ。
寝るのも起きるのもだるいって感じ。
そん中で職場の健康診断があったのでしゃーなし行ったんですが、、、
健康診断の後に人事の人に面談されて、それもメイウェザーの右フックくらいきつかったです。。。w
~当日
鬱レベルマックスですw
ノンストップでネガティブが攻めてくる感じでしたw
病院に行くのがとても億劫で、予定していた出発時刻までふとんでウダウダしてました。
でもこれって、鬱ラー(笑)には結構アルアルみたいです。
同じタイミングで鬱る同志は、アルアルなので気にしないようにすると良いかもです。
受付
嫌々ながら10:30頃、病院に到着。
いつも通り、診察券と保険証を受付の人に提出。
今回の受付の人、いままでと違って柔らかい物腰ですこーし癒されました。
メンタルが病んでる時って、こうゆうささいなことでも影響が大きいんですね。
来院時の患者さんの数はいつもより少なめ。
でもどうせ1時間以上は待たされるんだろうなぁー。。。
と名前が呼ばれるのを待ちながらブログを書いて待つと、11:00を過ぎた辺りから患者さん数が増えてきました。
早く来てもどうせ待たされるのをわかってる心療内科レベル高めの上級戦士は遅い時間に来るみたいですw
何時に来てもだいたい12時になるまで呼ばれないのはなぜでしょう。
また12時くらいになるんだろうなぁー。。。と思いつつこの記事を書いて待ちます。
呼ばれたのは12時30分でした。
今回は遅かったですねー。
なぜか私よりも遅く来た人の方が先に呼ばれたりしてて、ルールがよくわかりません。
まぁ、気にしません。
診察
最近の調子について質問されました。
睡眠が不安定なこと、食欲はあること、無気力な日もあることなどを報告。
どうやら悪くなっているとのことで、薬の量が増えるそうです。
睡眠薬と抗うつ剤?を増やすとのことでした。
なにか気になることがあるかと聞かれたので、
私「悪くなってるとのことでしたが、治るんですか?」
と聞きました。
だって、もう休職して4ヶ月も休んでるのに悪くなるとか。。。
治るとは思えないんですよねw
この問いに対し先生は、
先「良くなるとは思います。ただ職場に復帰できるかどうかは人によるので、げんさんが復職できるかどうかはまだわからないです。。。」
でした。
うん、復職は無理そうですね♪
その後
あとは会計して、薬貰いに行って、帰宅です。
いつもより診察終わるのが遅くなったためか、薬局の方たちがお昼休憩だったっぽいタイミングになっちゃってなんか申し訳なかったです。。。
て言うか医院の人は昼も食べずにまだ仕事してるわけなんで、すごいなぁーと思いました。
現役の頃の私は昼も食べないまま仕事してた社畜ですけどねw
医療従事者の方々には頭があがりませんね。ほんと。
まとめ
と言うことで休職診断書の更新は無事に済み、もう2ヵ月の休職期間をゲットしました。
やったZE♪
私が所属している職場は、まずは有給の消化(約2ヶ月分)この期間は給料ボーナスなど全額出ます。
だって有給だから。
毎年10日程度の有給を消化できずに過ごしていたので、有給を消化できることは圧倒的感謝ですねw(社畜思考純度100%)
で、その後半年は基本給の60%?70%とかが支給されるようです。
この半年が過ぎると無給だけど所属できる半年があり、それでも復職できなければ離職となるそうです。
それまでにメンタルが回復して復職するのか、退職してニートになるのか。。。
現在はそんな状況です。
また報告します。