最新更新日、2023年5月22日
ご閲覧ありがとうございます。
この記事では、『menya 787(麺屋 菜花奈)(読み方はなばな)』さんの紹介をします。
ご参考になれば幸いです。
また、広告をクリックしていただけると調査費になります。
気になる広告が出たら迷わずクリック!でお願いします。
もくじ
麺屋 787さんのアクセス
住所・・・菊川市加茂5761-1
営業時間・・・9:00~14:00
定休日、日曜月曜
東名高速道路菊川ICの南側にあります。
菊川警察署が近くのランドマークです。
麺屋 787さんの紹介文
菊川市にある大人気のお店です。
開店当初は別の場所で営業されていましたが、最近こちらの住所に引っ越しされました。
開店当初から変わらず大人気のお店で、家族連れからガチラーメンオタクまで幅広い客層が集まります。
ラーメンの種類、クオリティ共に高い水準なイメージのお店です。
また接客の雰囲気もとても良く、気持ちよく食事ができます。
これ、大事ですよね。
ラーメン屋さんって行き慣れてないお店はなんか食事しにくいお店もありますので。。。
土曜日はかなりの行列になります。
時間に余裕があるときに行ったほうが良いかもです。
メニューがちょいちょい変わるので嬉しい。。。半面、好きなラーメンが無くなることもあるので要注意ですw
和え玉が150円か180円でいただけるのでおススメです♪
麺屋 787さんの写真
煮干し(温)
私が麺屋787さんで最も注文するメニューの一つです。
苦く感じる一歩手前の濃厚な煮干しラーメンです。
もちろんスープは緑色です。
背脂にぼし
全てがちょうどいいバランスの煮干しです。
ニボ過ぎず、あっさり過ぎず。
これが一番好きなメニューです。
燻香背脂煮干し
上の背油煮干しとの違いがわかりませんでしたw
まぁ、美味しいです。
背油煮干しつけ麺
細麺のつけ麺です。
普通に美味しいですが、筆者はつけ麺は太麺派なので次からは頼みません。
貝多拳ラーメン
貝の出汁がものすごく出てる一品です。
塩ベースだと思いますが、ベースの味もわからないくらい貝です。
おいしいです。
ゆず潮らーめん
ゆず感はあまり感じなかったです。
レモンが効いてるのか、酸味が強かったです。
ハマグリ出汁ラーメン(限定)
上の貝多拳ラーメンとあんま違いがわかりませんでしたw
おいしいです。
しじみ出汁ラーメン
同じく、違いがわかりませんでしたw
おいしかったです。
地鶏白湯
白湯好きにはちょっと物足りないかもです。
かなりあっさりな白湯でした。
鶏白湯つけ麺
つけ麺のほうが味が濃縮されてるので好みな鶏白湯でした。
でも、やっぱり煮干し系のほうが好きでした。
魚介潮(温)
あっさり系です。
出汁は出てました。
和え玉(ゆず)
ゆず感はあまり感じなかったです。
今日の小丼
外観
メニューなど
麺屋 787さんのまとめ
いかがだったでしょうか。
まとめると、『たくさんある種類のラーメンが高クオリティで楽しめる大人気なお店』ですね!
ラーメンオタクの知り合いに聞いても高評価なので、ラーメン通の人も試す価値ありです。
筆者は大体背脂にぼししか食べないですけど、貝系のラーメンもとてもおいしいです。地鶏白湯は結構マイルドな優しい感じの味わいでした。
その他アクセス集
ラーメン屋さんのまとめ記事はこちらから
YouTubeチャンネルはこちらから
掛川野池群(釣り)のまとめ記事はこちらから
遠州サーフ(海釣り)のまとめ記事はこちらから